イケアのリーサトルプバスケット(999円税込)は、木の取っ手が北欧らしくてやさしい雰囲気。
スッキリしていて、インテリアとしてのデザイン性も高い一品です。
そこで、夏に悩んでいたアレに使ってみることに。
居場所のない水筒たちの一時置き場
暑くなるこれからの季節、水筒やタンブラーが大活躍!
ただ、洗って乾かす間、ちゃんとした居場所がなかったりしませんか?
水切りカゴは食器でいっぱいだし、立てて置くと倒れるし……。
ここで翌日までスタンバイ
底にフキンを敷いて、水筒やガラスジャーの口を下に向けて置きます。3~4本は余裕で入りますね。
フタやパッキンなどの部品も一緒に入れておけば、なくすこともありません。
深さがあるので倒れる心配がなく、中もよく乾いて、ほどよく隠れて見た目もスッキリ。
牛乳パックやペットボトルなどのリサイクル品を洗って乾かす場所としてもちょうどよさそうです。
他にこんなものにも向いてます
常温で保存したい根菜や果物
風も通るし、見た目もスッキリ。
パンやお菓子など、袋物の保存
ちょっと背の高い袋物も、倒れずに立てて入れられます。
子どもの食器入れ
プラスチックの子どもの食器を入れておくと、小さな子でも自分で取り出せます。
見た目もかわいいし、お手伝いもしてもらえて、一石二鳥ですね。
重ねることができるので、使わないときはコンパクトにスタッキングして収納できます。
残念なところ:角が丸いので立てづらいものも……
せっかく深さがあるので、ボトルやスプレー缶も立てて入れたいところですが、
角の丸さで、細長いものだけではうまく立たず、上手に収まりません。
“きちんと収納”より、“ざっくり収納”向きですね。
並べることで、インテリアに統一感が出ます
こうして並べることで、中身がたとえバラバラでも空間に統一感が生まれます。
高いところに置いても中身がうっすら見えるので、何を入れたか分からないこともありません。
生活には必要だけど、見た目がちょっと……でも頻繁に使うからしまい込みたくない。
そんなモノを入れておくのに、ピッタリの収納用品です。
こちらもおすすめ:
この記事を気にいったらいいね!しよう
Oferte-noi.info(ルーミー)の最新情報をお届けします。