細々したモノが多くて、バスルームの収納が足りなくなってきました。
シャンプー、コンディショナー、洗顔料に掃除用具……子どもの成長に合わせてどんどん増えます。
掃除のたびに何かが倒れたり、落ちてくるストレスをなくすために、収納を増やしてみました。
賃貸でこそ使える…!現状回復できる収納
ニトリの「ラックスマグネット5連フック」(税込1,290円)は、マグネットだから誰でもカンタンに取り付けられます。
システムバスやユニットバスの壁って、マグネットが付くようになっているのですね!
対荷重は1.5kg。カチッと音がしそうなくらい、かなり強力なマグネットなので、ズレ落ちる心配はなさそうです。
落ちないフックがうれしい
自分でポールにS字フックを付けると、ゆらゆら揺れたり落ちたりして使いづらかったのですが……
このフックはしっかり付いていて外れないので、決して落ちません。
でも左右にずらすことはできるので、好きな間隔で使えますよ。
掃除用具やおふろグッズを掛けてみた
洗顔・洗髪用品と、掃除用具の置き場所をちゃんと分けたい方にオススメです。
家族それぞれの泡立てネット。
ひとつひとつボリュームがあるので、ちょうどいい収納スペースがなかなか見つからなかったのですが……
これならたくさんぶら下げてもおたがいジャマにならず、見た目もスッキリ!
おもちゃを乾かすスペースにも
お風呂用のおもちゃを、洗濯ネットとズボンハンガーで収納してみました。
子どもにちょうどいい高さにマグネットフックを取り付ければ、自分でお片付けができますね。
スキマが狭いのが残念…
壁からのスキマが2cmと、かなり狭いです。
普通のタオルバーは5cmくらいあるので、直接タオルなどをバーにかけるのは、残念ながら少々やりづらいです。
家族の成長に合わせて、自由に取り外し
マグネットだから外すのがカンタンだし、跡も残りません。
必要なときだけ出せるから、お孫さんが遊びに来るおじいちゃんおばあちゃんの家で、夏の間だけ収納を増やすのにもいいかもしれませんね。
色々なカタチがあるので、必要に応じて選んでください!
合わせて読みたい:
この記事を気にいったらいいね!しよう
Oferte-noi.info(ルーミー)の最新情報をお届けします。