子どもが生まれて大きなリュックを買い、その便利さと大容量に感動。
でもいざ使ってみると、あれ、鍵どこに入れたっけ? パスケースは? 財布がバッグの奥底で埋れてる……ということが多々あります。
そこで、リュック用とトートバッグ用の「バッグインバッグ」を試してみました
今回購入してみたのは(エックスパス)xpath フェルト バッグインバッグとLuxja リュック用 バッグインバッグ。
子どもとのお出かけは体力勝負なので、どちらも350グラム前後と軽さを重視し、フェルト生地の素材を選びました。
水筒もすっぽり。ポケットが多くて小分けしやすい
エックスパスは、4つの外ポケットと8つの内部ポケット=合計12ポケットで、小物を収納しやすいです。
取り外しできる内蔵ポケットは、内マジックテープで固定でき、水筒や子どものマグがすっぽり入ります。
縦長のものがバッグの中をゴロゴロと転げまわる心配なく、立てて収納しておけるのも、取り出しやすいポイントです。
ポケットにはiPhoneやパスケース、小銭入れ、メガネケースなどを入れて、手持ちのトートバッグにイン。
Mサイズですがバッグにまだ余裕があるので、おむつセットを入れてみました。
型崩れしにくく、トートバッグにちょうどいい高さで、フェルト生地がガジェット類を保護してくれそう。
そのまま机上に取り出して、小物入れとして使えるところも大きな特徴です。
A4サイズも入るリュック専用のバッグインバッグは?
一方は、丈夫な縁取りと丁寧な縫製のアーチ型。
ポケットはオープンポケットが8つ、水筒・傘入れが2つ、ジッパー付きポケットが1つ、大きい収納が1つです。
マリメッコのBUDDYのリュックに入れるとジャストフィット!
おむつやおしり拭きケースも、十分収納できます。
奥底にものが散乱しがちなリュックも、ポケットがあると見やすくなり、財布や文房具、コスメなどをサッと取り出せます。
ジッパー付きポケットには、鍵や大事なものを収納。
後ろには持ち手が付いているので、他のリュックに入れ替えるときも便利。
子育て中の人だけでなく、通勤や通学、旅行にも活躍しそうなバッグインバッグです。
残念なところ:リュック用は、サイズによっては他のものが入らない
私は外出時に、おむつ換えセットのポーチを持ち歩いているのですが、リュック用バッグインバッグを入れたら、ポーチが入る余裕はありませんでした……。
逆に言えば、バッグインバッグだけで収納が完結するので、ポケットをうまく利用してリュックひとつで身軽に外出できるメリットも。
バッグインバッグはさまざまな素材や大きさがあるので、手持ちのバッグのサイズを確認して決めるのがオススメです。
子ども連れ外出の、強〜い味方に
会計時や電車に乗るとき、なんてことないところで慌てることが多くなった子ども連れの外出。
探しものがすぐに見つかるストレスレスなバッグインバッグは、お出かけする私の心強いアイテムになってくれました。
あわせて読みたい:
この記事を気にいったらいいね!しよう
Oferte-noi.info(ルーミー)の最新情報をお届けします。