最近、家族がスマートスピーカーを欲しいというので検討しているのですが、正直どれがいいのか迷ってしまうんですよね。
機能が充実しているのはもちろん、見た目も大切。
という迷いとは全然関係ない最新IoTデバイスっぽい、ある意味スマートなデバイスのようなものを発見しました。
「スマートベビースターサーバー」、これってどういうこと……!?
あの食べ物を手のひらの分サーブしてくれる
「スマートベビースターサーバー」は、思い立ったときに、いつでもすぐにベビースターを食べることができる、スマートなフォルムの卓上サーバーです。
スマートスピーカー風のいでたちに、つい話しかけたくなりますが、話しかけても何も起こりません。
使い方は、中にベビースターを充填し、クルッと蓋を回せば、手のひらほどのベビースターが下のトレイ(皿)に盛られるというもの。
スマートデバイスのようですが、完全に手動。
電源は不要です!
詰まりやすいんだ…
公式サイト曰く、「麺が詰まりやすくなっています。詰まった際には、ベビースターが生まれた“昭和”のテレビのように スマートにやさしく、ポンポンと叩いてください」とのこと。
スマートな姿でありながら、そこはやっぱりアナログなんだ……。
ベビースター好きなら手に入れられる……かも
「スマートベビースターサーバー」は、キャンペーンに応募すると抽選で、1,800名に当たります。
応募マーク300点分を一口として、ハガキにはがれないようテープでしっかりと貼り、必要記入事項を明記の上、ご応募を。
毎月締め切りで2019年3月31日が最終締め切り日となっています。
ベビースター好きなら、これは持っておきたい……。
キャンペーンの詳細はから。
誰かが家に来た時に、スマートベビースターサーバーでベビースターをごちそうする。
スマートスピーカーより、ちょっとだけ自慢できそうなのが、なんだか不思議だな。
あわせて読みたい:
この記事を気にいったらいいね!しよう
Oferte-noi.info(ルーミー)の最新情報をお届けします。